日本一の広さと高品質の酵素風呂!
「肩や背筋のコリが酷い! 体にも冷えが溜まってるな~」と感じ始めたら、「奈良イオンハウス(奈良市鹿野園町)のあのおが粉風呂で体の芯からあったまりた~い」と思う私。急な寒さもあってどうにもたまらなくなり、一路向かいました。
奈良教育大の南のコンビニの角を田原・針インター方面に折れて間もなく、奈良春日病院の白い建物の向こうの森に「健康が一番! 心と体の大掃除」の看板が見えます。右手に野鳥が遊ぶ溜め池を見ながら「ようこそ! 酵素温浴へ」とあるゲートをくぐり、館の玄関へ。
「いらっしゃい」の声に出迎えられて、まずは発行ハトムギ茶をいただき、その香ばしさにホッと一息。yomiっこクーポンで500円OFF💛(会員価格)を支払い後、酵素飲料(20ml)を飲んで入浴着とバスタオルを借りていざ浴場へ。
日本一の広さと高品質の酵素風呂! おが粉にくるまり約半時間。
体中の血が巡り、吹き出す汗でデトックス♪
照明を少し落とした空間に、20人(16人とか)はゆったり寝ころべそうな広さの浴槽。そしてそこにはこんもりと薄茶色の木粉(おがこ)がたっぷり。スタッフさんに「痛いところ直したいところに酵素化粧水をつけてください」と言われるままに、肩と腰、両ひざにパタパタ! その間に酵素混じりの白い蒸気を上げながら私の寝床が用意されている。
※みんな入る時間がずれているのと、受付でも調整しているので、定員いっぱいになることはないとのこと。
※みんな入る時間がずれているのと、受付でも調整しているので、定員いっぱいになることはないとのこと。
温度は「ややあったかめで」と伝えて横たわると、脚からおなか、胸、腕、そして耳まで(ヘアネット着用なので大丈夫)すっぽりと木粉をかけてくださいました。木粉はスギとヒノキのミックスで粗挽きコーヒー豆の感じ。「熱かったら言ってください。温度調整しますから」と優しい声掛けとともに早じんわりと温もり始めました。
BGMのヒーリングミュージックを聴きながら、うとうとしかけていると唯一出ている顔から汗が噴き出してきました。もちろん体からもそれ以上の汗が流れ出ている様子。と、顔にひんやり冷たいおしぼりが置かれ、汗を拭きとってくださっていました。
約15~20分ぐらいの全身浴後は、5~10分の座浴で徐々にクールダウン。スギやヒノキの木粉を酵素で自然発酵させ、その熱で体を芯から温めて血液循環を促進、多量の汗と一緒に体の老廃物を排出(デトックス)するという、酵素温浴のメリットが実感できる30分でした。
シャワー前に木粉で全身をこすり洗いするのがミソ!
入浴後は発酵ハトムギ茶で水分補給を
汗で全身に木粉が付いたまま、木粉の浴槽からシャワー付きの浴室へ直行。ここからが肝心です。おもむろに、木粉の上から全身をこすり洗いした後に、備え付けの酵素シャンプーで洗髪、体の木粉を洗い流します。
全身ツルスベになってパウダールームへ移動、ほっこり気分で着替えます。サービス設置されている酵素化粧水で顔をはたいて、髪の毛をドライヤー(備え付け)で乾かしてから受付へ戻りました。常連さんは、メイキングセット持参のようです。
ラウンジに置かれている発酵ハトムギ茶で、喉を潤し、発汗後の水分補給をして館を後にしました。1月2日が初湯で、年末の休館中に木粉を全部新しいものと取り換えるとのこと。スギとヒノキの清々しい香りが特別で、常連さんたちが楽しみにしているのだとか。私も「初湯ならずとも小正月までには、自分へのお年玉に♪」と。
- 【MENU】
- 酵素温浴 1回 3,300円
- 酵素断食 1泊2日 1人10,000円 ※腸を休め、酵素で大掃除
店舗は高円山の麓、県道80号線沿い。奈良春日病院の近く。
酵素断食 デトックス・オートファジー
酵素断食
デトックス・オートファジー
①フロントで酵素飲料を飲む→酵素ジューズ(30ccくらい飲む、少し甘い)
②脱衣所で着替える(帽子・パンツ・胸当て[女性]あります)
③おがこの中に入る 全身浴15~20分→身体に隙間なく、おがこが入り、ずっしり重みを感じる
④全身浴約20分します→上半身をおがこから出して、約10分半身浴
⑤シャワーの前に、体についてる、おがこで全身をこすり洗い
→小さなタワシで身体を洗っている感じ、とても気持ちがいいです 肌ツルツルピカピカ
→小さなタワシで身体を洗っている感じ、とても気持ちがいいです 肌ツルツルピカピカ
期待できる効果
疲労回復・体質改善・(運動器系、消化器系・循環器系・気管支の疾患やリウマチ・アレルギー
森林浴効果(イオン効果)・酵素効果・温熱効果の相乗作用が期待され、健康・美容に最適
森林浴効果(イオン効果)・酵素効果・温熱効果の相乗作用が期待され、健康・美容に最適