保険適用の日帰り手術で日常生活を快適に!(下肢静脈瘤)

あしの血管がふくれてこぶ状になる「下肢静脈瘤」。直接命に関わる病気ではないが、むくみやだるさの原因になったり、皮膚に潰瘍ができたりすることもある。医学技術の進歩により、安全な日帰り手術が保険治療で可能になり、症状に応じた治療の選択肢が広がった。下肢静脈瘤の専門医「もりもとクリニック」院長・森本圭介先生に最新の治療法について話を聞いた。

こんな症状にお悩みでは?
むくむ
だるい
つる
かゆい
痛い
血管が
目立つ
下肢静脈瘤
チェックリスト
下肢静脈瘤
チェックリスト
Q. どのような病気ですか?
静脈にある弁が壊れ、血液が逆流してしまうことにより発症します。血管が目立ってくるだけではなく、むくみやだるさ、こむらがえり、かゆみ等の症状を引き起こし、傷が治りにくくなったり色素沈着や潰瘍になったりすることもあります。
Q. 検査法は?

外から見ただけではわからない静脈の状態を確認するために超音波検査を行います。痛みもなく静脈の状態や血液の流れを検査でき、静脈の太さや逆流の有無、周りの血管に異常がないか等、詳しく調べます。

Q. 治療法は?
軽症の場合は、日常生活で気を付けることを説明したり、弾性ストッキングを着用したりします。
中等度以上の場合は、静脈瘤になっている血管をレーザーで内側から焼いてふさぐ血管内焼灼術や、医療用接着材でふさぐグルー治療を行います。

グルー治療では血管を焼かないため、TLA麻酔(局所麻酔)も必要なく体への負担が少ないです。また手術後の弾性ストッキングは不要で、運動や生活の制限もほとんどありません。 

Q. 治療費は?

レーザー治療、グルー治療ともに保険診療で治療を受けることができます。

下肢
静脈瘤の
治療例
取材協力:もりもとクリニック
森本 圭介 院長
◯医学博士 
◯日本外科学会認定 外科専門医 
◯日本脈管学会認定 脈管専門医
◯日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
◯血管内焼灼術 実施医・指導医

日常生活を支えてくれる大切な足です。むくみやだるさが気になったり、症状が強く出たりしている場合は、その症状が静脈瘤と関係があるのか? あればどうしたらよいのか?
どのような治療が適切なのか?など、専門医にご相談ください。

診療時間

9:00〜12:00

✖️

✖️

16:00〜19:00

✖️

✖️

✖️

基本情報 Basic Information
もりもとクリニック
  • 住所: 奈良県奈良市南京終町710-1 スーパー ラ・ムー京終店 敷地内
  • 営業時間: 9:00〜12:00、16:00〜19:00
  • 定休日: 木曜・土曜午後・日曜・祝日
  • 駐車場: あり
  • TEL: 0742-63-3200
  • HP: https://morimotoclinic.jp/
戻る