渡し相手違いの御朱印帳を探しています(柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ))

楊谷寺 公式サイトより

【京都 柳谷観音やなぎだにかんのん 楊谷寺ようこくじ
渡し相手間違いの御朱印帳を探しています

京都にある、季節ごとに見頃の花を浮かべた「花手水」発祥の地であり、歴史と四季を感じられるお寺、柳谷観音 楊谷寺。

そんな楊谷寺で6月1日(土)に御朱印帳の受け渡し違いがあったようで、手違いでお渡ししてしまった御朱印帳をお持ちの方を探されています。

お心当たりのある方は、楊谷寺までご連絡ください。

<以下 楊谷寺公式サイトブログより>

お渡し相手間違いの御朱印帳を探しています

令和6年6月1日土曜日 午前9時頃ご朱印受付にてお預かりした御朱印帳を、当方の手違いから他のお客様へ渡してしまいました。
持ち主の方も多くの思い出が詰まった大切な御朱印帳がなくなったことに、非常にやり切れない思いをされております。

当山の手元にあります御朱印帳は、鎌倉大仏高徳院さんの御朱印帳、色は青緑色。
表紙は金箔押しの大仏さんが描かれています。
多くの御朱印が記帳されており残り5ページで終了といったものになります。

私共の不注意で、ご参拝の方に悲しい思いをさせてしまったことを心よりお詫び申し上げると共に、当方はいち早くお客様の御朱印帳をお手元にお返ししたいと思っております。

心当たりの方は至急ご連絡頂きますようお願い申し上げます。

遠方よりご参拝された方に不快な思いをさせてしまった事、一同深く反省しております。

【御朱印帳の特徴】
・島根県出雲大社発行のもので紺色、金の雲が描かれています。
・1ページ目に、出雲大社、分社の御朱印が続き、静岡三重、京都の御朱印が30ヶ所程度記帳されています。

柳谷観音 楊谷寺 TEL:075-956-0017

〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
戻る