【桜】天益寺(宇陀市)

●てんやくじ

天益寺は、正和2年(1313)に創建された高野山真言宗の寺院。宇陀松山藩第3代 織田長頼が眼病平癒のために参籠したとされ、かつては近くに鎮座する阿紀神社の神宮寺でもありました。

隠れた桜の名所としても知られ、本堂前には樹齢約350年のしだれ桜が咲きます。残念ながら茅葺きの本堂は平成11年(1999)に火事で全焼。現在は再建に向けて取り組まれています。

基本情報 Basic Information
天益寺/てんやくじ
  • 住所: 奈良県宇陀市大宇陀迫間366
  • 駐車場: なし(大亀和尚民芸館のP利用可)
  • TEL: 0745-82-2457(宇陀市役所観光課)

人気記事とあなたへのおすすめ