2025.3.11 鮎 【桜】壷阪寺(高取町) ●つぼさかでら 撮影:@nabe_kk37さん 見頃…3月下旬~4月上旬 *見頃は気象状況によって変動します ライトアップあり 大雛曼荼羅…2025年2月23日(日)~4月20日(日) ※3/29~4/6の土日は駐車場が完全予約制となります。(普通車 2時間1,200円、後300円/30分) 西国三十三所霊場の第6番札所や清少納言ゆかりの寺として知られる壷阪寺。大宝3年(703)に元興寺の僧・弁基上人が愛用の水晶の壷を坂の上の庵に納め、修行中に感得した観音様を模刻してまつったのが始まりといわれます。 本尊・十一面千手観音菩薩は眼病に霊験あらたかな仏様。盲目の夫・沢市とその妻・お里の物語である、人形浄瑠璃『壺阪霊験記』によって世に広まり、“眼病封じのお寺”としても多くの方が参拝に訪れています。 春には境内一円に桜が咲き誇り、桜の海に堂宇や「桜大仏」(天竺渡来大釈迦如来石像/高さ15m)が浮かぶ様はまるで極楽浄土! 開花時期には本堂(礼堂)と大講堂で「大雛曼荼羅」も開催(4/20まで)するのでこちらも合わせて拝観したいですね。