2025.3.4 みょ 【桜】佐保川(奈良市) ●さほがわ 提供:奈良市 本数…約1,000本 見頃…3月下旬~4月中旬 *見頃は気象状況によって変動します ※河川工事の為、本年の「佐保川・川路桜祭り」および提灯・ライトアップは中止。 奈良市を代表する河川で、万葉集などの歌枕としても有名な「佐保川」。奈良市中央部を縦断する形で約5㎞にわたって桜並木が続き、その規模は奈良市内最大。県内でも有数の桜スポットとなっています。 この桜並木は、江戸時代末期の奈良奉行・川路聖謨が山林や東大寺周辺の景観整備の一環で楓と共に植樹させたことに始まるといわれています。 現在でも川路の時代に植えられたとされる樹齢170年ほどのソメイヨシノが数本残っており、「川路桜」と呼ばれ地元の人々の手によって保全管理が行われています。 撮影:西風彰人さん