選ぶ人が増えている今こそ『永代供養を再考』 今年行われた“購入したお墓の種類”についての調査では、調査開始以来初めて樹木葬が過半数を超え、納骨堂も一般墓を上回った。核家族化が進み、お墓を継承する人がいないこと、「家族に迷惑をかけたくない」という思いから跡継ぎが不要な供養を選択する人が近年増え続けている。今一度、永代供養を考えてみよう。 永代供養のおさらい 永代供養とは、寺院や霊園がお墓の管理を行い、家族に代わって供養してくれること。永代供養墓の埋葬は個別型(個別墓、納骨堂、樹木葬など)、合祀型(他の遺骨と一緒に合祀)の2つに分けられる。個別型の場合でも17年・33年・50年など個別安置期間が定められることが多く、期間を過ぎた遺骨は合祀墓に埋葬される。 メリット ◆永代にわたり供養してもらえる ◆承継者がいなくても大丈夫なところが多い ◆宗旨宗派に問わないところが多い ◆条件に自由度が高い デメリット ◆遺骨が合祀されることへの不安 ◆個別型の永代供養墓は永久ではなく、期限付きの可能性がある ◆合祀型の場合、遺骨は取り出すことができない 永代供養の埋葬方法 ■個別型 永代供養個人墓・樹木葬・納骨堂など1区画に個人や夫婦・家族など単位で埋葬する。個人、夫妻、家単位で一定期間供養された後に合祀されることが多い。 ■合祀型 永代供養塔など1つのカロート(納骨室)に他の遺骨と一緒に埋葬する。合祀後は遺骨を出すことができない。 永代供養の種類 永代供養墓(塔) 通常の墓石と同じか比べて少しコンパクトな墓に埋葬する個別型、供養塔など一つの墓標に埋葬する合祀型がある。 樹木葬 樹木や花を墓標としてその周りに遺骨を埋葬する。霊園や寺院の一角に設けられていて、個別型・合祀型それぞれ選べる。 納骨堂 寺院や霊園に併設され、個人や夫婦の遺骨を収蔵するためのお堂。ほとんどの納骨堂は骨壷のまま遺骨を安置する。 位牌供養型 遺骨は合祀し、個人・夫婦・家単位の位牌を位牌堂に安置して供養する。 人気の「樹木葬」ちょっと深掘り 樹木や花を墓標代わりとして故人を偲ぶ供養。故人の名前を記したプレートなどが配され、焼香台や献花台が設けられていることもあり、主に3つのタイプに分けられる。 ガーデンタイプ 木や花木を植えた庭園型のスペースに整理された埋葬区画がある。 公園タイプ 霊園や寺社の敷地内に設けた公園の中に埋葬スペースがあるタイプ。 里山タイプ 郊外や地方の山林に設けたより自然に近い埋葬スペース。 ペットも供葬できるお墓も登場 一緒に暮らす犬や猫を家族同様と考える人が増えた。最近はペットと供葬できる専用区画が登場するなど、人間とペットが一緒に入れるお墓や樹木葬もある。お墓や供養の形が多様化してきている。 奈良中央墓園 壷阪山霊園 光明山 阿弥陀寺(通称:みねのてら) 天平墓苑(空海寺) お墓のサポートセンター 阿弥陀寺