〈奈良市〉思わずほほ笑んでしまう大仏プリン本舗のプリンやグッズたち(まほろば大仏プリン本舗) 2025.3.18 やーさん 童話の世界で映え²ティータイム。プリンのおうちでプリンを食べよう♪ ほほえむ大仏さまが肩と手に子どもたちを乗せたイラストでおなじみのゴールドのキャップ。それが「まほろば大仏プリン」です。その工房にカフェを備えたのが「プリンの森・カフェ」で、近鉄奈良駅から北西に車で約5分の地にあります。 奈良市北端を東西に走る通称ならやま大通りに入ってすぐの左手にプリン色をしたおとぎの国のような建物が見えてきたら、そこが噂の「プリンの森・カフェ」。車道の反対側には緑豊かな里山が広がり、店内の小窓や庭や屋上のテラス席からその景色を眺めながらティータイムを過ごせます。 「プリンのおうちでプリンが作りたい♪」というオーナー夫妻の念願で2015年オープン。以来、カップルや家族連れ、インスタ映え狙いの方々で客足が絶えません。店内には、秘密基地のような半個室、カーブを描いたベンチ空間、天井近くのモンキーポットがあり、お気に入りのスポットが開いていたらラッキー♪ カスタードからレアチーズ、サクランボや地酒風味までアナタのお気に入りプリンはどれ? プリンは、カスタード味に〝昭和の肝っ玉母さんの味〟と〝平成のママの大小2味〟、大和茶、レアチーズ、カプチーノ、ショコラ、大和の地酒、白い鹿のプリン(モンブラン、ヨーグルト、ホワイトコーヒー)、四神獣古代米プリン、さくらプリンなどが揃います。 まほろば大仏プリン(大)1,100円(おみくじ付き)(小)440円 プリンのほかに大仏さまのほほえみシリーズを満載! この冬はカシューナッツも押し♪ 人気のプリン入りソフトクリームやカフェラテ、ジュースなどドリンクもいろいろ。また、冬場は、特製の『大仏さまのほほえみぜんざい』もあって、冷えた体がほっこりあったまります。 「大仏さまのほほえみシリーズ」には、クッキーや羊羹、コーヒー、カシューナッツ、チョコ、マグカップ、蚊帳ふきん、小風呂敷、マスキングテープなどの雑貨やカラフルなTシャツもあって、いずれも自分用や手土産用に喜ばれています。 新商品『大仏さまのほほえみ ジャンボカシュ―』がすごーい📣ビタミン・ミネラル共にナッツ界のトップクラスで、おやつにおつまみに◎のカシューナッツ。しかもオーガニック栽培で安心安全な上、普通のカシュ―に比べて倍近く大きいので食べ応えも満点のジャンボサイズ! おいしく食べてキレイと元気♪ 【冬季限定】『大仏さまの ほほえみ ぜんざい』 180g300円 『ジャンボカシュ―』クリーミーな「生」と香ばしい「皮付き」各330円 そして、パッケージも新しくなった『大仏さまのほほえみチョコレート』。ニッコリ笑顔の大仏様が4色入ったプチチョコセット。優しい甘さとともに選び抜かれたカカオの味が口中に広がり、う~ん、し・あ・わ・せ♪ 大仏さまのほほえみチョコ 4個入 330円) 非常時用の〝お守り〟にもチョコとナッツ! 登山家でチョコやナッツ類を行動食にする人が多いように、軽くて長期保存できる上に高栄養だからエネルギー補給に最適。バッグに入れて常時携帯していると、起きてほしくはないですが地震とかの災害時など、何かあった時にも重宝! 小腹がすいた時にはポリポリやって、時々新しくしましょう。 奈良の主要駅やスポットに姉妹店 近鉄奈良駅をはじめ、大和西大寺駅・JR奈良駅、JR京都駅構内やならまち絵図屋店でも販売しているほか、ミ・ナーラ店、イオンモール奈良登美ヶ丘店、東大寺門前夢風ひろば店は、それぞれ本店の姉妹店らしくかわいい構えでその場での飲食が可能です。 まほろば大仏プリン本舗東大寺夢風ひろば店〈本店〉プリンの森・カフェまほろば大仏プリン本舗イオンモール奈良登美ヶ丘店