11月23日[土]

【安堵町】飽波神社

●あくなみじんじゃ

扁額は安堵町出身の名陶芸家・富本憲吉の筆によるもの

雨乞いの祭りが今に伝わる、聖徳太子創建の神社

東安堵・西安堵の総鎮守社で主祭神は素戔嗚尊を祀ります。聖徳太子が飽波葦垣宮に滞在中、夢で東方に五色の雲がたなびき霊剣が現れるのをみて、素戔嗚尊が牛頭天王となって顕現したと思い、飽波葦垣宮に牛頭天王の祠をつくったのが始まりといわれています。

この神社では江戸時代ごろより「ナモデ踊り」という、雨乞いのための風流踊りが伝わり、その際に使われる道具や衣装のほか、江戸時代の祭りの様子を描いた絵馬などが残されています。それらは「ナモデ踊り関係資料」として県有形民俗文化財に指定されています。

また、太子道に面しており、境内には聖徳太子が道中腰を掛けたという伝承のある「太子腰掛石」があります。

腰掛石には太子のかかしが。
神社の目の前は太子道が通る

2つの村の鎮守社だから手水鉢も両村1つずつ奉納してるんだね!

平等に両方使ってくれる飽波の神様はやさしいねぇ…

by はにわ

staff_shi_mini
基本情報 Basic Information
飽波神社/あくなみじんじゃ
  • 住所: 生駒郡安堵町東安堵1379
  • 駐車場: なし