〈平群町〉2月は寅の月、どでかく開運「信貴山寅まつり(2/22-23)」

2月は寅の月
信貴山 寅まつり

寅年・寅の日・寅の刻に聖徳太子がこの山で毘沙門天王を感得されたことに因む信貴山は寅に縁の深いところです。寅の縁日にお参りすると大きなご利益を授かれるとか。

信貴山では古来より「寅」のご縁日にお参りをするとたいへん厚い御利益を授かると信仰されています。2月1日~28日の「中秘仏 毘沙門天王像の御開扉」「寅の御朱印めぐり」をはじめ、2日の「節分大法要」2月22日・23日の「寅まつり」などで、良い勝縁と毘沙門さまの福分をいただきましょう。

2/23(日) 寅まつり大法要
寅行列 11時〜12時半

盛大に行われる所願成就を祈る大法要。寅行列では、寅年生まれの寅娘・寅男、寅みこし担ぎ、お稚児行列などが練り歩きます。

*寅まつり特別祈願札の授与(有料・要申込)
*息災寅まんじゅう配り(法要終了後)

2/23(日) 納め寅供養
14時〜14時半

休息所に設置された特設祭壇に、山積みに納められた約5,000体の「振り子の寅」を読経供養する法要です。

2/22(土)・23(日) 振り子の寅 絵付け体験
9時〜16時/体験料1,000円・見学自由

寅まつり限定の「振り子の寅絵付け体験」で、世界にひとつだけのオリジナルMy寅が作れちゃいます♪(所要時間30分程度)

振り子の寅祈願

ご祈願された信貴山の縁起物「振り子の寅」も購入できます。(1体1,000円〜/祈願料込)

信貴山の縁起もん「振り子の寅」って?

寅は[福の神]毘沙門天王のお使いとされています。ゆらゆらと首を振る姿から「よく首が回る(何事にも不自由しない・願いを招く)」というご利益があるといわれています。

2/22(土)・23(日) 信貴山フードフェス
10時〜17時

境内や参道、駐車場特設ブースにて、奈良県内外からのお店が出店! 観光物産展も同時開催。和菓子の「たねや」さんは世界一福寅横にて出店です。

寅の月(2月)に行われるその他の行事

特別開扉 毘沙門天王秘仏開扉
2/1〜28(9時〜16時)

毘沙門天王の秘仏が本堂にて開帳され、特別なお札が授与されます。(拝観料500円)

寅の御朱印めぐり
2/1〜28(受付9時〜17時)

寅の月(2月)限定の御朱印めぐり。信貴山内の4か寺で授与されます。寅のお寺ならではの特別な御朱印(4種類)をいただこう!

イベント概要 Event Summary
開催日
2025年2月22日(土)〜2025年2月23日(日・祝)
開催場所
信貴山朝護孫子寺(平群町)
信貴山朝護孫子寺/しぎさんちょうごそんしじ
  • 住所: 生駒郡平群町信貴山2280
  • 拝観時間: 境内自由
  • アクセス: JR・近鉄王寺駅からバス「信貴大橋」下車徒歩5分
  • 駐車場: あり(500円)
  • TEL: 0745-72-2277(本坊)
  • HP: https://www.sigisan.or.jp/
  • SNS:

人気記事とあなたへのおすすめ