〈奈良市〉和食の匠が魅せるおもてなし料理。割烹の感動をランチやお弁当でも!(日本料理 奈良 井上) 2025.3.18 やーさん 秋篠の地に佇む日本料理店。匠が魅せる旬の美味。最寄りは大和西大寺駅。伎芸天で有名な古刹・秋篠寺の近く 近鉄大和西大寺や菖蒲池から西へ車で5~6分。秋篠寺からなら徒歩で17分の地に佇む日本料理店。道路側からの植栽が玄関ポーチへと続き、白い暖簾のかかった半間の入り口が、いかにも隠れ家的な割烹料理屋らしい趣です。 季節の花が生けられたエントランスの先はカウンター7席とテーブル22席、4人までの半個室が一つ。モダンシックで明るい設えの空間になっています。 カウンターの中では、白帽・白衣の割烹着姿で店主の井上昇さんが、客人の箸の進み具合を見ながら次の料理をこしらえています。 一品ごとに旬を満載、目福口福の料理。匠の技が光る味と盛り付け 旬に出回る野菜を和え物や蒸し物、煮物、焼き物など、その持ち味を生かした料理で、また時節の魚もひと手間加えた形で供されます。そしてそれぞれにふさわしい器と添えられた花や葉のあしらいが季節感を一層盛り上げます。 料理が運ばれるたびに「わぁ~、きれい♪」「歯で崩すのもったいないみたい」と、うれしいため息とともに口に運ばれていきます。 夏ランチ 地産地消の地元食材を使用。“奈良のうまいもの”を発信 井上で供される料理は、大和野菜をはじめ、肉は大和牛・ヤマトポーク・大和肉鶏、奈良産の有機栽培米、昔ながらの木桶仕込みの天然醤油、味噌、糀などの調味料はもとより、吉野杉の箸に至るまで奈良産にこだわっています。 「奈良にはうまいものがない」と言った志賀直哉に「もの申す」というわけでもないのですが、自ら立ち上げに加わり長年会長を務めた「一社 奈良のうまいもの会」の会員農家や生産者さんたちと“奈良のうまいもの”のブランド力を高め、発信に心血を注いでいます。 他の料理店と競争するのではなく、皆で一緒に〝奈良の食を高め合う〟関係を大事にしています。 京懐石 辻留の平晴彦氏を師と仰ぎ、誠意を込めたおもてなしの精神に倣う 店主の井上さんが心底尊敬し手本としているのが、京懐石で有名な京都 辻留の看板料理人、平晴彦氏です。「間違いのない食材を、伝統の技を駆使してお客様に提供する」という氏の基本スタンスをかたくななまでに守り、奇をてらった料理ではなくその食材の滋味を生かすために、素材へ真摯に向き合うのです。それが結果として「季節を堪能した。美味しかった」との客評につながるのだと思います。 旬がギュッと詰まった仕出し、会席膳から季節の弁当まで 飲食スペースに隣接するのは、同店が営む仕出し部門です。“ご自宅でも割烹の感動を”と、奈良市や生駒市、京都南部を中心とした「お届け割烹」。旬を彩りよくギュっと詰めたお弁当や、お店でいただくのと同じような会席膳が種類も価格も豊富で、慶弔時はもちろん、ママ友のランチ会などにも重宝です。 割烹の感動を「ランチ」や「お弁当」でも! 大人気の『季節ランチ』は季節の食材をふんだんに使った春の味覚限定ランチです。地元の旬食材を少しずつ多彩に味わえるよう、さりげない創意工夫が凝らされた料理の数々が客を喜ばせます。 お花見などの行楽や会合などの食事用には、お弁当の配送を依頼するのが手軽ですね。家庭ではなかなか用意できない匠の料理が、予約しておけば店頭受け取りでそのままお出かけとか、会場まで配送してもらうとかできます。 春の季節限定ランチ 【MENU】 昼 春の季節限定ランチ 2,860円 夜 会席 10,000円~