花々の彩り豊かな春の室生寺へ
『しゃくなげ期 特別法話会』開催

日本有数の文化的価値を誇り、古くから女人高野として親しまれ、歴史的な建造物や美しい庭園が魅力の奈良県宇陀市にある「室生寺(むろうじ)」
毎年4月中旬から5月上旬にかけて境内を彩る石楠花(しゃくなげ)の季節に合わせて実施されている『しゃくなげ期 特別法話会』が今年は4月27日、5月6日の2日間、開催されます。
国宝・五重塔
しゃくなげ期 特別法話会
4月27日 (日)
【無料】
みほとけのコトバ −御真言入門−
13:30~ 慶雲殿 
講師:網代裕康執事
5月6日 (火・振休)
【無料】
法話・室生寺と桂昌院
13:30~ 慶雲殿 
講師:小田修史執事長
5月6日 (火・振休)
【無料/先着順】
室生寺・鳥尾匠海リサイタル
14:00頃開演
テノール歌手の鳥尾匠海が、のびやかな声で歌い上げる至福のコンサート
今注目!
東京藝大出身の若手テノール歌手
しゃくなげの見頃:4月中旬〜5月上旬

その他イベント

●籾供養(もみくよう)
五穀豊穣を祈る法要
【日時】4月6日(日) 10:00〜
【場所】奥之院 【料金】無料
●正御影供(しょうみえく)
弘法大師様の御命日法要
【日時】4月21日(月) 10:00〜
【場所】本堂・奥之院 【料金】無料
●金堂特別拝観 〈特別懐中御守護授与〉
通常拝観では立ち入ることのできない外陣に入り、いつもより近い距離で国宝・釈迦如来立像、重文・薬師如来像、文殊菩薩像、十二神将を拝観できます。
【日時】3月29日(土)〜5月6日(火・振休) 9:00〜15:30(受付15:00)
【料金】特別拝観料 500円(入山料別)
●はるかぜ回廊
4か寺の花巡りを楽しもう!
【期間】3月15日(土)〜5月6日(火・振休)
【場所】長谷寺、壷阪寺、岡寺、室生寺
【料金】室生寺限定切り絵御朱印 1,000円※なくなり次第終了
護摩堂
桜の見頃:3月下旬〜4月中旬
バン字池
紫陽花の見頃:5月下旬~6月下旬
イベント概要 Event Summary
開催日
2025年4月27日(日)〜2025年5月6日(火・祝)
開催時間
4/27 みほとけのコトバ −御真言入門− 13:30〜
5/6  法話・室生寺と桂昌院 13:30〜
5/6  室生寺・鳥尾匠海リサイタル 14:00頃開演
開催場所
室生寺(宇陀市室生78)
料金
入山料:大人600円 小人400円
室生寺/むろうじ
  • 住所: 宇陀市室生78
  • 拝観時間: 8:30~17:00
    ※12/1~は9:00~16:00
    ※寳物殿は9:30~15:30
  • 拝観料: 大人600円、小人400円 ※寳物殿は別途400円(一律)
  • 駐車場: あり
  • TEL: 0745-93-2003
  • HP: http://www.murouji.or.jp/

人気記事とあなたへのおすすめ