奈良県護国神社『椿まつり』開催

『椿まつり』は、奈良県護国神社で毎年春に開催される祭りで、2025年は3月22日(土)と23日(日)の2日間にわたって行われます。
奈良県護国神社は椿の名所と知られ、境内には、長期間楽しめる約1,000種、約10,000本の椿が植えられており、色とりどりの花を観賞することができます。
そこで行われる『椿まつり』は、神職による雅楽の音色とともに、神前に椿盆栽を奉納します。また、参加者には特製の椿粥(雑炊)が無料で振る舞われ、例年早くに完売する人気の一品です。
その他、椿盆栽の展示や椿苗木格安即売、椿油の限定発売も!
参加は無料で、誰でも気軽に訪れることができます。地元の人々や観光客が集い、春の訪れを感じることができるこの祭りは、奈良の美しい文化と自然を感じる絶好の機会です。
椿祭り奉告祭(献華ノ儀)3月23日 11:00斎行
どなたでも御自由にご参列いただけます。
雅楽の音色とともに、ご神前に椿盆栽を献上し、御神慮をお慰め申し上げます。
椿盆栽展示
会員の力作を展示。盆栽として表現される椿をお楽しみください。(参集所)
椿苗木格安即売
大和椿盆栽会の会員が育てた苗木が中心。本年は珍しい「金花茶」なども提供されます。新潟産苗木も用意。お求めの方には会オリジナル「つばき鉢植え年間管理」のお渡しも。
みたま椿
久留米原産椿で正式な品種名は月の輪。生産者の許可を得て奈良県護国神社では御祭神に因み「みたま椿」として提供されます。花は赤と白とのコントラストが大変美しく鎮魂にふさわしい花と言えます。限定販売予定。
椿粥無料接待
当社特製雑炊仕立ての粥。例年早めになくなります。(参集所)
椿油
良質の椿実が採れました。数は限定されますが販売予定です。古式製油法により搾油。
※参集所、境内テントでは物品の販売も実施され、今年は高円の杜にキッチンカーが登場予定です。
【開催日】3月22(土)・23(日)
【時 間】9:00~16:00(23日(日)は15:00まで)
【場 所】奈良県護国神社
イベント概要 Event Summary
開催日
2025年3月22日(土)〜2025年3月23日(日)
開催時間
9:00〜16:00(23日は15:00まで)
開催場所
奈良県護国神社
お問合せ
奈良県護国神社 電話:0742-61-2468
奈良県護国神社/ごこくじんじゃ
  • 住所: 奈良市古市町1984
  • 拝観時間: 境内自由
  • アクセス: JR・近鉄奈良駅からバス「護国神社」下車すぐ
  • 駐車場: あり
  • TEL: 0742-61-2468
  • HP: https://www.naragokoku.com/

人気記事とあなたへのおすすめ