奈良ゆかりの現代作家展 開催
1月18日(土)〜3月9日(日)の期間中、奈良県立美術館 ギャラリーにて「奈良ゆかりの現代作家展」が開催されます。

奈良県立美術館では無料スペースの一角に地域ゆかりのアートや文化、教育活動を紹介する目的でギャラリーを開設し、このたび、「奈良ゆかりの現代作家」を紹介する展覧会シリーズを開催することになりました。本展ではふたりの奈良ゆかりの現代作家を紹介します。
今西真也
今西真也(1990年、奈良市生まれ、在住)は、パネルの上に油絵具を重ね分厚い層を作り、それをえぐるように絵筆で彫り出していく、絵画でありながら彫刻的な表情を見せる作品を制作しています。白という色彩が赤や黄の濃い色のうえに重ね合わされ、紗がかかったようなあわい濃淡によってあらわされる繊細な絵肌からは、日本美術における光の表現に通底する感性をうかがわせます。2015年に京都造形芸術大学大学院を修了し、その後は奈良を拠点に国内外のギャラリーやアートフェア等で発表する新進気鋭のアーティストです。
赤松加奈
赤松加奈(1990年、奈良市生まれ、大和郡山市在住)は、家業である農業を営みながら、自然の風景から得られたインスピレーションを絵画作品にしている作家です。自然が見せる生命の力強さを彩り鮮やかな色彩で描き出した絵画世界からは、観る者に自然そのものの姿や自然と共にある人々の暮らしへの愛おしさを教えてくれます。2015年に京都造形芸術大学大学院を修了し、現在は奈良を拠点に地域での展覧会をはじめギャラリーやコンクールなどに出品しながら、美術講師として子どもたちの美術教育にも関わっています。
赤松加奈(1990年、奈良市生まれ、大和郡山市在住)は、家業である農業を営みながら、自然の風景から得られたインスピレーションを絵画作品にしている作家です。自然が見せる生命の力強さを彩り鮮やかな色彩で描き出した絵画世界からは、観る者に自然そのものの姿や自然と共にある人々の暮らしへの愛おしさを教えてくれます。2015年に京都造形芸術大学大学院を修了し、現在は奈良を拠点に地域での展覧会をはじめギャラリーやコンクールなどに出品しながら、美術講師として子どもたちの美術教育にも関わっています。
本展では、両者の新作を含む近年の代表作を個展形式で紹介。会期中にはアーティストトークやシンポジウムなども開催。
奈良に生まれ育ったふたりの作家にとって、本展は初めての地元美術館での展覧会となります。地域で活動するアーティストの表現をぜひご覧ください。
奈良に生まれ育ったふたりの作家にとって、本展は初めての地元美術館での展覧会となります。地域で活動するアーティストの表現をぜひご覧ください。
奈良ゆかりの現代作家展 01
今西真也「吸って、吐いて」
今西真也「吸って、吐いて」
【開催期間】2025年1月18日(土)~2月16日(日)
【開催時間】9:00~17:00(入場は16:30まで)
【会 場】奈良県立美術館ギャラリー
【観覧料】無料
【開催時間】9:00~17:00(入場は16:30まで)
【会 場】奈良県立美術館ギャラリー
【観覧料】無料
奈良ゆかりの現代作家展 02
赤松加奈「こんにちは、 」
赤松加奈「こんにちは、 」
【開催期間】2025年2月18日(火)~3月9日(日)
【開催時間】9:00~17:00(入場は16:30まで)
【会 場】奈良県立美術館ギャラリー
【観覧料】無料
【開催時間】9:00~17:00(入場は16:30まで)
【会 場】奈良県立美術館ギャラリー
【観覧料】無料
関連イベント
◆アーティストトーク
・アーティストトーク01 今西真也
2月1日(土) 14:00~15:30(13:30受付開始)
・アーティストトーク02 赤松加奈
3月8日(土) 14:00~15:30(13:30受付開始)
※参加無料、会場はレクチャールーム(定員60名、予約不要、当日会場にお集まりください)
2月1日(土) 14:00~15:30(13:30受付開始)
・アーティストトーク02 赤松加奈
3月8日(土) 14:00~15:30(13:30受付開始)
※参加無料、会場はレクチャールーム(定員60名、予約不要、当日会場にお集まりください)
◆シンポジウム
「奈良で、生きて、表現する―奈良ゆかりの現代作家展をめぐって」
2月15日(土)14:00~16:00(13:30受付開始)
講師:三瀬夏之介(画家・東北芸術工科大学教授)、今西真也、赤松加奈(出品作家)
司会:山本雅美(奈良県立美術館 学芸課長)
※参加無料、会場はレクチャールーム(定員60名、予約不要、当日会場にお集まりください)
2月15日(土)14:00~16:00(13:30受付開始)
講師:三瀬夏之介(画家・東北芸術工科大学教授)、今西真也、赤松加奈(出品作家)
司会:山本雅美(奈良県立美術館 学芸課長)
※参加無料、会場はレクチャールーム(定員60名、予約不要、当日会場にお集まりください)
◆ハローミュージアム 赤ちゃんとの美術鑑賞会
3月2日(日)1回目 9:30~10:30(9:15受付開始)、2回目 11:00~12:00(10:45受付開始)
対象:0~2歳の乳幼児とその保護者ときょうだい
講師:山本雅美(奈良県立美術館 学芸課長)
会場:奈良県立美術館1階レクチャールーム/ギャラリー(定員5組・事前申込制・先着順)
※2回目の部は定員に至りましたので、ご参加希望の方は1回目の部をお申し込み下さい。
対象:0~2歳の乳幼児とその保護者ときょうだい
講師:山本雅美(奈良県立美術館 学芸課長)
会場:奈良県立美術館1階レクチャールーム/ギャラリー(定員5組・事前申込制・先着順)
※2回目の部は定員に至りましたので、ご参加希望の方は1回目の部をお申し込み下さい。
◆対話型鑑賞ワークショップ-現代美術を読み解く
3月2日(日)14:00~16:00(13:30受付開始)
講師:山本雅美(奈良県立美術館 学芸課長)
会場:奈良県立美術館 1階レクチャールーム/ギャラリー(定員15名・事前申込制・先着順)
講師:山本雅美(奈良県立美術館 学芸課長)
会場:奈良県立美術館 1階レクチャールーム/ギャラリー(定員15名・事前申込制・先着順)
